9月の第三月曜日は敬老の日ですね。
敬老の日は、おじいちゃんとおばあちゃんへ日頃の感謝と長寿を祝うための日ですが、毎年何を贈ったらいいのか頭を悩ませる方も多いと思います。
そこで敬老の日のプレゼントランキングをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
今年の贈り物はこれでバッチリですよ!
Check!⇒敬老の日 売れ筋人気ランキング【楽天】
敬老の日のプレゼントランキング【おじいちゃん偏】
1位 お酒
お酒好きなおじいちゃんには喜ばれること間違いなしです。
いつも缶ビールを飲んでいるおじいちゃんに、たまには瓶ビールを贈るのもギフト感があっていいですよね。
その他には、地ビールや焼酎の飲み比べセットや、珍しいお酒、名入れのお酒などもおすすめです。
2位 スイーツ
おじいちゃんも甘いものが大好きです。
老舗の和菓子など、いつもより少し高級なものを贈ると喜ばれるようです。
3位 グルメ
甘いものやお酒を飲まないおじいちゃんには、ご馳走グルメがおすすめです。
今はインターネットで全国のグルメがお取り寄せが出来るので、北海道の海鮮グルメセットや、国産うなぎなどを贈ってみてはいかがですか?
その他
<名入れギフト>
おじいちゃんの名前が入ったグラスやお財布、ボールペン、お酒などが人気です。
名前が入っていると特別感があって喜ばれそうですね。
<健康アイテム>
リビングにあっても違和感のないマッサージクッションや、スポーツ選手も付けている磁器ネックレスなど、いかにもな健康グッズより喜ばれるようです。
敬老の日のプレゼントランキング【おばあちゃん偏】
1位 お花
やはり女性はいくつになってもお花をプレゼントされるのは嬉しいものですね。
おばあちゃんの好きなお花はもちろん、花言葉を考えて贈ってみるのもおすすめです。
最近では水やりの必要がないプリザーブドフラワーも人気があります。
お花とスイーツがセットになっているものもおすすめです。
2位 スイーツ
甘いものが好きな女性は多いと思います。
和菓子と洋菓子がセットになったものだとお徳感があっておすすめです。
3位 グルメ
普段食べる機会の少ない高級なお肉など、贈り物には最適です。
手打ちそばや蟹なども喜ばれますよ。
その他
<杖>
少し足腰が弱ってきたおばあちゃんに杖は最適です。
はじめは、そんな年寄りくさいもの持ちたくないとおっしゃるかもしれません。
しかし1度使ってみると、とても楽なことがわかってもらえると思います。
今はおしゃれでカラフルな杖がたくさんありますので、ファッション感覚で持ってもらえるのではないでしょうか。
<ショッピングカート>
お買い物した荷物を入れらるショッピングカートは、徒歩でお買い物に行くおばあちゃんにはとても便利です。
お年寄り向けのイメージが強いですが、今はおしゃれなデザインのものも多くありますのでおすすめです。
敬老の日のプレゼント【おそろい偏】
おじいちゃんおばあちゃんに、お揃いのものをプレゼントするのもおすすめです。
<パジャマ>
9月はまだ暑いですが、これから寒くなることを考えて冬物を贈るのがいいでしょう。
少し上質な素材の、寝心地のいいものを選んであげて下さい。
<夫婦茶碗・湯のみ・お箸>
毎日の食事に欠かせないお揃いのお茶碗や湯飲みやお箸をプレゼントするのはいかがでしょうか。
名入れの出来る物もおすすめです。
<高級タオル>
消耗度の高いタオルなどは何枚あっても助かります。
少し高級な今治タオルのセットなどがおすすめです。
敬老の日のプレゼント【その他】
<直筆のメッセージカードやお手紙>
敬老の日のプレゼントに、メッセージカードやお手紙を一緒に贈るのはいかがでしょうか。
普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちをカードやお手紙に添えて伝えることの出来る日です。
おじいちゃんおばあちゃんも、日頃なかなかお手紙を貰う機会も少ないと思うので喜んでもらえると思います。
<手作りグッズ>
なんといっても一番嬉しいのは孫からのプレゼントかもしれません。
孫が作ったのものなら簡単なものでもなおさら特別でしょう。
孫の写真が入った手作りのアルバムや、孫が書いた似顔絵などをプレゼントしてみてはいかがですか。
<季節の旬のフルーツ>
秋はフルーツが美味しい季節ですね。
ぶどうや桃、梨など旬のフルーツを贈ってみてはいかがでしょうか。
フルーツの詰め合わせギフトなども喜ばれますよ。
<体験型カタログギフト>
今、選べる宿泊付き旅行ギフトが大変人気です。
温泉はもちろん、ホテル、レストラン、ゴルフ、エステなどたくさんのプランが用意されていますので、おじいちゃんとおばあちゃんの好みで選んでもらうことが出来ます。
品物のプレゼントももちろん素敵ですが、日常を忘れて楽しんでもらえるギフトもおすすめですよ。
さいごに
敬老の日のプレゼントランキングをご紹介しました。今年の贈り物は決まりましたでしょうか?
一年に一度の敬老の日、日頃の感謝の気持ちを込めて、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるものを贈りたいですね。
Check!⇒敬老の日 売れ筋人気ランキング【楽天】