千葉県成田市で毎年開催される成田花火大会は、正式名称を「NARITA花火大会 in 印旛沼」といいます。
2006年から地元有志により始められた秋に行なわれる花火大会で、2010年に世界で初めて「観客参加型花火大会」としてグッドデザイン賞を受賞しています。
そこで成田花火大会2019年の日程と見どころ、有料席チケットや駐車場やアクセス方法、穴場スポット情報などをご紹介していきたいと思います。
成田花火大会2019年の日程
イベント名 | NARITA花火大会in印旛沼 12nd |
開催日時 | 2019年10月 日(土) 午後7時~ ※荒天の場合は中止 |
開催場所 | 成田ニュータウンスポーツ広場 |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
アクセス |
|
駐車場 | なし |
有料観覧席 | あり |
問い合わせ先 | NARITA花火大会 実行委員会事務局 TEL:0476-29-5553 |
公式HP | NARITA花火大会in印旛沼 |
成田花火大会のみどころ
成田花火大会は行政やイベント会社ではなく、地元有志のボランティアの運営による地域密着型の花火大会です。
「観客参加型花火大会」というジャンルを築き上げ、花火を鑑賞するだけではなく参加して楽しんでほしいというこだわりから、他の花火大会では体験できないプログラムがたくさん用意されていて見どころ満載です。
<花火バトル>
スマートフォンを使用して会場来場者の投票数で勝敗を決めます。
<花火deビンゴ>
夜空に打ちあがる花火と1枚200円で販売されているビンゴカードの絵柄を合わせ、1列揃えばお土産が貰えます。
<花火ファンタジア>
音楽と花火をシンクロさせた4部構成からなるプログラムです。
<NARITA黄金伝説>
ラスト1分間に1500発の花火が打ちあがり、豪華絢爛超ワイドスターマインのフィナーレは必見です。
毎年趣向を凝らした演出が魅力の成田花火大会、今年もどんな演出があるのか楽しみですね。
成田花火大会の有料席チケットは?
成田花火大会では協賛という形の有料観覧席が設けられています。
場所取りの心配なく、大迫力の花火を真近で鑑賞することが出来ますよ。
<協賛席種類>
【エキサイティングシート】
(指定スタンド席)10,000円/1名
2016年にスポンサーのためのシートの一部を一般向け販売しましたが、大好評につき2018年からエキサイティングシートとして新たに設置しました。SS会場とS会場の間の斜面に設置されたベンチシートからの眺めは抜群です!【SS会場】
(指定4人がけテーブル席)25,000円
今年からSS会場は、テーブル席となりました!ゆっくりとご観覧できます。4名様までの利用となります。【S会場】(指定区画席) 18,000円
高台となっている球場の一番前の区画なので、頭上はもちろん、花火の一番下まで楽しめる、極上の場所です。まるで花火の中にいるかのような錯覚を覚えますよ。地形的にわずかしか区画がとれませんので、お早めに!【A会場】(指定区画席) 12,000円
広々とした球場の中は、開放感とともに、頭上に広がる花火を思う存分楽しむことができます。ご家族連れも多く、一番人気の区画となっています。【A会場】(椅子自由席) 3,500円
球場後方にパイプ椅子を設置。椅子に座ってゆっくり楽しみたい方はこちらをどうぞ。また、全体的に見渡せるので、写真や動画をとる方も多くご利用される区画となります。
※パイプ椅子でのご観覧となります。【B会場】(自由区画席) 7,000円
サッカー場前方の区画です。
※区画振り分けのみで番号は振りません。当日先着順に場所を確保することができます。【C会場】(自由区画席) 5,000円
サッカー場後方の区画です。
※区画振り分けのみで番号は振りません。当日先着順に場所を確保することができます。椅子の持ち込みが可能です。<会場案内図>
<チケット発売日時>
2019年8月 日(火) 午前0時より販売開始
<チケット販売場所>
成田花火会公式ホームページ
チケットぴあ
CNプレイガイド
チケ探
詳しくは公式ホームページをご覧下さい。
成田花火大会の駐車場
成田花火大会では会場周辺に臨時駐車場は設けられていません。
どうしても車で向かいたい方は、成田駅周辺の有料駐車場に駐車して、会場までは徒歩か臨時バスを利用するなどして会場へ向かいましょう。
<成田駅周辺のコインパーキング>
成田駅周辺にはいくつも有料駐車場があります。
しかし成田花火大会は10万人を超える来場者が集まるため、すぐに満車となってしまいます。
早めに現地へ向かって駐車場を確保するようにして下さい。
なるべくなら車ではなく、公共交通機関を利用しましょう。
また当日の会場周辺は13時~22時頃まで交通規制がかかり、車両通行止めの区域などがありますので、おでかけの際は十分注意して下さい。
おすすめ駐車場
それでも車で行きたいという方におすすめするのは、成田空港周辺に駐車して、電車で成田駅に向かう方法です。
成田空港周辺は駐車場がたくさんありますので、確実に停めることが出来ます。
成田空港から成田駅は京成本線で1駅なので近いです。
当日早めに成田空港周辺に駐車場を確保して、成田空港で遊んでから花火大会に向かうのもおすすめですよ。
成田花火大会会場へのアクセス方法
<会場 成田ニュータウンスポーツ広場>
<徒歩で行く場合>
JR成田駅から大通りをまっすぐ行くと会場に到着します。(3.6km)
ただし40分ほどかかりますので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
<バスで行く場合>
◆路線バス
JR成田駅からはなのき台行バスに乗り12分、はなのき台下車徒歩10分
◆臨時有料バス
JR成田駅と京成成田湯川駅から当日のみ運行されます。
当日16時以降は会場までの道路が大変混雑するので、早めに会場に向かうことをおすすめします。
最寄り駅から会場まで離れているため、どちらにしても時間がかかりますので余裕をもって向かって下さい。
成田花火大会の穴場スポット3選
JR成田駅と会場の中間地点あたりにはいくつかの穴場スポットがあります。
会場まで行かなくても十分花火を鑑賞することができますのでおすすめです。
ウニクス成田 屋上駐車場
こちらのショッピングセンターの屋上駐車場が解放されます。
周辺は田畑で高い建物がないため花火を鑑賞することが出来ます。
飲食やトイレの心配がなくて安心です。
屋上で鑑賞するには、当日2,000円以上お買い上げのレシート提示が必要のようです。
こちらに行かれる方は、事前に確認をしてからおでかけ下さい。
ボンベルタ成田 屋上駐車場
こちらもショッピングセンターで屋上駐車場が解放され、花火を鑑賞することが出来ます。
飲食やトイレの心配がなくて安心です。
商品を購入した方から先着で、屋上鑑賞の整理券が配られるようです。
こちらに行かれる方は、事前に確認をしてからおでかけ下さい。
赤坂公園
ボンベルタ成田のお向かいにあるこの公園からも花火を鑑賞することが出来ます。
トイレがあるので安心です。
さいごに
成田花火大会2019年の日程と見どころ、有料席チケットや駐車場やアクセス方法、穴場スポット情報などをご紹介しました。
会場や穴場スポットは基本的に最寄り駅から離れていますので、余裕をもって向かうことをおすすめします。
また10月の夜は少し肌寒い日もありますので、薄手の羽織れる物などを忘れずに持参して下さい。
秋に開催される花火大会は、夏とはまた違った良さがあります。
ぜひ、成田の秋の夜空を彩る美しい花火を楽しんできて下さいね。