埼玉県川越市で開催される川越花火大会は、正式名称を「小江戸川越花火大会」と言い、今年で29回目を迎える埼玉の中でも、大変人気のある花火大会です。
そこで、川越花火大会2019年の日程や見どころ、有料席や駐車場、屋台や穴場スポットをご紹介します。
川越花火大会2019年の日程と見どころ
川越花火大会2019年の日程
イベント名 | 第29回小江戸川越花火大会 |
開催日時 |
2019年8月 日(土) |
開催場所 | 伊佐沼公園 |
打ち上げ場所 | 伊佐沼水面および伊佐沼東岸 |
打ち上げ数 | 約6000発 |
アクセス | <電車の場合>
<車の場合>
|
駐車場 | あり(一部有料) |
有料観覧席 | あり |
お問い合わせ先 | 小江戸川越観光協会事務局 TEL:080-3711-7928 |
川越花火大会の見どころ
川越花火大会は、1年ごとに開催場所が変わります。「安比奈親水公園」と「伊佐沼公園」の2ヶ所で交互に開催されます。
2019年は「伊佐沼公園」での開催となります。
一番の見どころは水面から扇形に花開く水中スターマインで、水面に反射して映る花火はとても美しく幻想的です。
その他にも最大4号玉のスターマイン、メッセージ花火や音楽花火など、個性的な花火が川越の夜空を彩ります。
メッセージ花火
お祝いメッセージや大切な人に伝えたいメッセージなどを贈る事ができる花火です。
対象 | 個人・グループ ※応募が5件以下の場合は中止 ※応募者多数の場合は抽選 |
申込期間 | 平成31年7月 日(金)必着 ※郵便・ファックス・メールで 申し込み |
料金 | 1件20,000円 |
備考 |
|
川越花火大会の有料席
花火大会を特等席で鑑賞したい方におすすめなのが有料席です。
場所取りの心配はありませんし、大迫力の花火を目の前でじっくり鑑賞出来ます。
<観覧場所>
伊佐沼公園内駐車場(17時開場予定)
<席種>
テーブル席(4名) 10,000円(税込) ※駐車券1枚付き
<販売場所>
全国のセブンイレブン、またはCNプレイガイド
<お問合わせ>
花火大会開催本部
TEL:080-3711-7928
有料席のチケットは例年7月下旬に販売されます。
昨年はチケット発売日に完売してしまったそうなので、有料席を購入したい方は情報チェックをしておいて下さい。
川越花火大会の駐車場と交通規制、臨時バスについて
注意!
2019年版はまだ情報が発表されていませんので、例年を元にまとめています。
これはあくまでも予想ですので、正式発表され次第更新します。
川越花火大会では臨時駐車場が設けられます。しかし15万人を超える来場者に対して、駐車場の数がとても少ないです。
駐車場を確保したい方は、早めに現地入りした方がよさそうです。
無料駐車場
場 所 | 駐車可能台数 |
小仙波市役所職員駐車場 | 70台 |
市内観光用駐車場 | 100台 |
JA全農さいたま西部総合センター駐車場 | 200台 |
JA共済連埼玉駐車場 | 100台 |
川越聖地霊園第二駐車場 | 150台 |
川越市立古谷小学校 校庭 | 150台 |
川越市立教育センター 校庭 | 100台 |
川越市立芳野小学校 校庭 | 200~300台 |
川越市立芳野中学校 校庭 | 200~300台 |
川越総合運動公園駐車場 | 600台 |
有料駐車場
場 所 | 駐車可能台数 |
埼玉医科大学総合医療センター(P3・4のみ) | 200台 |
川越花火大会の交通規制
川越花火大会の会場周辺は交通規制があります。
<車両通行禁止>
会場周辺道路:16:30 ~ 21:30
<車両・歩行者通行禁止>
打上場所: 9:00 ~ 21:30
川越花火大会の臨時バス(西武バス)
花火大会当日は川越駅東口と本川越駅から臨時バスが運行されます。
<川越駅>
川越駅東口臨時乗降所 ⇔ 会場臨時乗降所
◆駅発 15:30頃~最終18:30頃
◆会場発 最終22:00頃
◆片道180円(IC運賃・子供運賃あり)
<本川越駅>
本川越駅臨時乗降所 ⇔ 会場臨時乗降所
◆駅発 15:30頃~最終18:30頃
◆会場発 最終22:00頃
◆片道200円(IC運賃・子供運賃あり)
伊佐沼公園はどの駅からも距離があるため
臨時バスに乗りたい方の順番待ちで大変混雑します。
早めに駅に向かっておいたほうがいいでしょう。
川越花火大会の屋台
川越花火大会でも会場周辺にたくさんの屋台が出店されます。
伊佐沼公園と川越バンテアンという施設までの間の通りが車両通行止めになり、屋台が並びます。
交通規制のはじまる17時頃から営業がはじまりますので、早めに行って屋台グルメを楽しむのもいいですね。
伊佐沼公園周辺はコンビニやお店などが全くありませんので、屋台にないものは、事前に購入してから会場に向かって下さい。
川越花火大会の穴場スポット3選
川越運動公園
会場から近い公園でとても広いのであまり混雑がありません。
花火を遮るものがありませんので、きれいに花火が見えるスポットです。
駐車場とトイレがあるので安心です。
アトレマルヒロ(川越)の屋上
JR川越駅東口にあるアトレ川越の屋上は
会場からは離れていますが、花火がよく見えるスポットです。
伊佐沼公園は駅から遠いので、会場まで行くのがめんどうだなという方におすすめです。
またアトレ川越の屋上では、ジンギスカンビヤガーデンが開催されていて、120分食べ放題飲み放題お一人様3,900円です。
ジンギスカンやビールを楽しみながら花火も堪能できるなんで最高ですね。
入間大橋
入間大橋は高台にあるので、高い位置から花火を鑑賞することが出来ます。
視界も開けていて、会場からそれほど離れていないのでおすすめの穴場スポットです。
まとめ
1年おきに開催会場が変わる珍しい川越花火大会。
会場を間違えたうえに渋滞に巻き込まれて、
花火大会に間に合わなかったなんて方もいるようです。
開催場所を間違えないよう気をつけて下さいね。
花火の前に小江戸川越散策をするのもおすすめです。